とちぎの和牛を考える会特別講演会Youtubeで公開!!/福之姫(ふくのひめ)物語 畜産農家の皆さま、コロナウイルスの猛威のなか2年間とちぎの和牛を考える会講習会が残念ながら開催できない状況です。 そこで令和3年11月8日県北家畜保健衛生所半田所長のご厚意で会場をお借りしとちぎの考える会役員の方々を中心… 新着情報 2021-12-15
秋元一繁(あきもとかずしげ)牧場 / 那須町 を取材しました。 今回は栃木県北那須町秋元一繁牧場を取材しました。写真は一繁さんと娘さんの優花(ゆうか)さんです。父親が早く亡くなられたため(享年60歳)一繁さんは若い頃から大変苦労して牛飼いを継続してきました。祖父の勘蔵(かんぞう)さん… 新着情報,農家情報 2021-12-05
是非ご視聴下さい。11月21日(日)NHK小さな旅で矢板市八方ヶ原放牧場他が紹介されます。 10月20日(水)AM9:00~矢板市八方ヶ原放牧場で終牧がありました。 写真でお分かりのようにNHK宇都宮放送局で取材に来られました。当日は25頭の和牛経産牛の下牧でした。 入牧期間は毎年5月中旬~10月中下旬頃で多い… 新着情報 2021-11-18
初乳の給与について 初乳の話の前に 自然な状態で分娩した母牛は子牛を執拗に舐めまわします(リッキング)。リッキングを受けた子牛は呼吸や血液循環が促進され、免疫力が向上するとされ、初乳の吸収に大きく影響します。また、母牛に舐めさせることができ… 新技術情報,新着情報,東日本くみあい飼料,科学飼料研究所 2021-11-08
今年も鍋の美味しい季節になりました。JAなすの“天狗にら”ベストシーズンです。 今年も寒くなり鍋の美味しい季節になりました。 JAなすの旧湯津上村名産品“天狗にら”が最盛期を迎えました。にらは年~10回程度収穫出来ますが天狗にらは株を休ませることによって品質を保ち年3回の収穫にとどめています。 とく… 新着情報 2021-11-05