第32回 日時:R1.11.27~11.28 参加数:346名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
分かり易いゲノミック、分かり易い雌牛のゲノミック評価
~現場で活用し牛群改良を高める手法~
県内家畜衛生情報
哺乳の見直しと、子牛の健康
分かり易いゲノミック、分かり易い雌牛のゲノミック評価
~現場で活用し牛群改良を高める手法~
県内家畜衛生情報
哺乳の見直しと、子牛の健康
講演者:
田中 健一先生 前橋種雄牛センター次長兼東海近畿事務所所長
田中 健一先生 前橋種雄牛センター次長兼東海近畿事務所所長
市川 優先生 県央家畜保健衛生所係長
今井 哲朗先生 東亜薬品工業株式会社 顧問
会長:
白井 通
白井 通
副会長:
酒主茂一
小池 知道
五江渕剛隆
酒主茂一
小池 知道
五江渕剛隆
事務局:
斉藤 正吉
小泉 敏章
軽部立雄
長谷沢雄市
飯沼理伯
川上賢二
小森 茂
畜産協会
斉藤 正吉
小泉 敏章
軽部立雄
長谷沢雄市
飯沼理伯
川上賢二
小森 茂
畜産協会
特別賞受賞者:
瀬尾 亮
瀬尾 亮
第31回 日時:H30.11.22~11.23 参加数:326名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
近親交配を避けた健康な子牛づくり
~安全・安心は農家の使命!~
県内家畜衛生情報
近年における和牛の格付結果の動向について
黒毛和牛の飼養管理と繁殖・牛白血病清浄化対策の一例
近親交配を避けた健康な子牛づくり
~安全・安心は農家の使命!~
県内家畜衛生情報
近年における和牛の格付結果の動向について
黒毛和牛の飼養管理と繁殖・牛白血病清浄化対策の一例
講演者:
中島 敏明先生 岐阜県農政部農業経営課 技術課長補佐
【中島先生講演資料】:近親交配を避けた健康な子牛づくり~安全・安心は農家の使命!~
黒川 由貴江先生 県北家畜保健衛生所 企画指導課主査
青島 正泰先生 公社)日本食肉格付協会 専務理事
松田 敬一先生 宮城県農業共済組合 診療指導課長
中島 敏明先生 岐阜県農政部農業経営課 技術課長補佐
【中島先生講演資料】:近親交配を避けた健康な子牛づくり~安全・安心は農家の使命!~
黒川 由貴江先生 県北家畜保健衛生所 企画指導課主査
青島 正泰先生 公社)日本食肉格付協会 専務理事
松田 敬一先生 宮城県農業共済組合 診療指導課長
会長:
黒尾 康紀
黒尾 康紀
副会長:
酒主 茂一
白井 通
小池 知道
酒主 茂一
白井 通
小池 知道
事務局:
斉藤 正吉
小泉 敏章
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
五江渕 剛隆
畜産協会
斉藤 正吉
小泉 敏章
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
五江渕 剛隆
畜産協会
特別賞受賞者:
軽部 立雄
軽部 立雄
第30回 日時:H29.11.28~11.29 参加数:430名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
臨床獣医師からの提言
子牛の育成効果をたかめるワクチン接種
分娩間隔短縮のための飼養管理法
丈夫な子牛育成の要点
県内家畜衛生情報
モネシンの効果・安全性について
徳重和牛人工授精所の軌跡
討論 次世代の種雄牛は?
臨床獣医師からの提言
子牛の育成効果をたかめるワクチン接種
分娩間隔短縮のための飼養管理法
丈夫な子牛育成の要点
県内家畜衛生情報
モネシンの効果・安全性について
徳重和牛人工授精所の軌跡
討論 次世代の種雄牛は?
講演者:
橋本 巌先生
関沢 文夫先生
小中 一成先生
片野 優子先生 県央家畜保健衛生所主査
松井 一浩先生 エランコジャパン(株
徳重 真先生 徳重人工授精所
文村 信義先生 文村畜産
山中 秀行先生 JAおやま
コーディネーター 高宮 武夫
橋本 巌先生
関沢 文夫先生
小中 一成先生
片野 優子先生 県央家畜保健衛生所主査
松井 一浩先生 エランコジャパン(株
徳重 真先生 徳重人工授精所
文村 信義先生 文村畜産
山中 秀行先生 JAおやま
コーディネーター 高宮 武夫
会長:
斉藤 倉和
斉藤 倉和
副会長:
黒尾 康紀
酒主 茂一
白井 通
黒尾 康紀
酒主 茂一
白井 通
事務局:
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
渡辺 毅
畜産協会
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
渡辺 毅
畜産協会
特別賞受賞者:
小森 茂
増渕 博
小森 茂
増渕 博
第29回 日時:H28.11.22~11.23 参加数:322名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
代謝プログラミングによる和牛の体質制御と
新しい和牛牧草の可能性について
県内家畜衛生情報
牛肉の消費動向と和牛の将来の見通し
代謝プログラミングによる和牛の体質制御と
新しい和牛牧草の可能性について
県内家畜衛生情報
牛肉の消費動向と和牛の将来の見通し
講演者:
後藤 貴文先生 九州大学大学院准教授
渡邉 絵里子先生 県北家畜保健衛生所
澤 真人先生 エスフーズ(株)
後藤 貴文先生 九州大学大学院准教授
渡邉 絵里子先生 県北家畜保健衛生所
澤 真人先生 エスフーズ(株)
会長:
印南 一憲
印南 一憲
副会長:
斉藤 倉和
黒尾 康紀
酒主 茂一
白井 通
斉藤 倉和
黒尾 康紀
酒主 茂一
白井 通
事務局:
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
渡辺 毅
畜産協会
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
渡辺 毅
畜産協会
特別賞受賞者:
川上 賢二
川上 賢二
第28回 日時:H27.12.16~12.17 参加数:372名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
国際化を見据えた肉用牛生産と産地振興
県内家畜衛生情報
繁殖和牛の繁殖率向上と子牛の疾病予防
栃木県の和牛改良について
国際化を見据えた肉用牛生産と産地振興
県内家畜衛生情報
繁殖和牛の繁殖率向上と子牛の疾病予防
栃木県の和牛改良について
講演者:
原田 英男先生 農林水産省 顧問
青木 亜紀子先生 県央家畜保健衛生所主査
芝野 健一先生 帯広畜産大学教授
米山 州二 栃木県畜産振興課主査
原田 英男先生 農林水産省 顧問
青木 亜紀子先生 県央家畜保健衛生所主査
芝野 健一先生 帯広畜産大学教授
米山 州二 栃木県畜産振興課主査
会長:
瀬尾 亮
瀬尾 亮
副会長:
印南 一憲
斉藤 倉和
黒尾 康紀
酒主 茂一
印南 一憲
斉藤 倉和
黒尾 康紀
酒主 茂一
事務局:
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
白井 通
畜産協会
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
白井 通
畜産協会
特別賞受賞者:
寺崎 文明
寺崎 文明
第27回 日時:H26.11.21~11.22 参加数:358名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
和牛の将来について
県内の家畜衛生情報
妊娠末期~分娩~妊娠に至るまでの管理要点について
和牛の将来について
県内の家畜衛生情報
妊娠末期~分娩~妊娠に至るまでの管理要点について
講演者:
乙川 三郎先生 東京食肉買参事業協同組合理事長
小島 浩一先生 県北家畜衛生所
小岩 政照先生 酪農学園大学生産動物内科学Ⅱ教授
乙川 三郎先生 東京食肉買参事業協同組合理事長
小島 浩一先生 県北家畜衛生所
小岩 政照先生 酪農学園大学生産動物内科学Ⅱ教授
会長:
小森 茂
小森 茂
副会長:
印南 一憲
斉藤 倉和
黒尾 康紀
酒主 茂一
印南 一憲
斉藤 倉和
黒尾 康紀
酒主 茂一
事務局:
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
白井 通
畜産協会
軽部 立雄
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
川上 賢二
白井 通
畜産協会
特別賞受賞者:
高久 淳平
高久 淳平
第26回 日時:H25.11.22~11.23 参加数:377名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
子牛の疾病予防対策
県内の家畜衛生情報
稲のホールクロップサイレージの利用法と繁殖障害について
牛肉の食味について
子牛の疾病予防対策
県内の家畜衛生情報
稲のホールクロップサイレージの利用法と繁殖障害について
牛肉の食味について
講演者:
南 亜矢子 県南家畜保健衛生所
青木 亜紀子 県央家畜保健衛生所
石田 聡一先生 雪印種苗(株)
小林 正人先生 家畜改良事業団家畜改良技術研究所
南 亜矢子 県南家畜保健衛生所
青木 亜紀子 県央家畜保健衛生所
石田 聡一先生 雪印種苗(株)
小林 正人先生 家畜改良事業団家畜改良技術研究所
会長:
川上 賢二
川上 賢二
副会長:
印南 一憲
小森 茂
斉藤 倉和
黒尾 康紀
印南 一憲
小森 茂
斉藤 倉和
黒尾 康紀
事務局:
軽部 立雄
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
酒主 茂一
畜産協会
軽部 立雄
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
酒主 茂一
畜産協会
特別賞受賞者:
江田 明彦
五汀渕 正
江田 明彦
五汀渕 正
第25回 日時:H24.11.22~11.23 参加数:405名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
黒毛和種牛の飼養管理
最近の家畜衛生情報
シンポジウム 「名牛の見極め方と展望」
「飛騨牛の特徴と販売戦略」
「栃木和牛の将来展望について」
「名牛発掘の要点」
「母系牛群4の改良、方向について」
「矢板市場の特徴を生かす種雄牛選び」
黒毛和種牛の飼養管理
最近の家畜衛生情報
シンポジウム 「名牛の見極め方と展望」
「飛騨牛の特徴と販売戦略」
「栃木和牛の将来展望について」
「名牛発掘の要点」
「母系牛群4の改良、方向について」
「矢板市場の特徴を生かす種雄牛選び」
講演者:
松田 敬一先生 宮城県農業共済連合会中央家畜診療センター
阿部 祥次主任 県北家畜保健衛生所シンポジスト 溝端 宗一 磯野 均 文村 信義 小池 幸一
アドバイザー 菊池 徹
コーディネーター 高宮 武夫
松田 敬一先生 宮城県農業共済連合会中央家畜診療センター
阿部 祥次主任 県北家畜保健衛生所シンポジスト 溝端 宗一 磯野 均 文村 信義 小池 幸一
アドバイザー 菊池 徹
コーディネーター 高宮 武夫
会長:
軽部 立雄
軽部 立雄
副会長:
印南 一憲
川上 賢二
小森 茂
斉藤 倉和
印南 一憲
川上 賢二
小森 茂
斉藤 倉和
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
黒尾 康紀
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
黒尾 康紀
畜産協会
特別賞受賞者:
柏崎 正雄
小泉 敏章
戸部 賢吉
和気 孝之
斉藤 正吉
渡辺 靖
柏崎 正雄
小泉 敏章
戸部 賢吉
和気 孝之
斉藤 正吉
渡辺 靖
第24回 日時:H23.11.22~11.23 参加数:353名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
牛白血病ウイルスの浸潤状況とその伝播様式
飯館からのメッセージ
和牛の価値を消費者に伝えるために業界がなすべきこと
農畜産物の放射能汚染と対策
~消費者に安心して食べてもらうために
牛白血病ウイルスの浸潤状況とその伝播様式
飯館からのメッセージ
和牛の価値を消費者に伝えるために業界がなすべきこと
農畜産物の放射能汚染と対策
~消費者に安心して食べてもらうために
講演者:
米山 州二主任 県央家畜保健衛生所
福島県の畜産農家
みかなぎ りか (株)女性の生活研究室主宰
松永 和紀先生 消費者団体Foocom.net編集長
米山 州二主任 県央家畜保健衛生所
福島県の畜産農家
みかなぎ りか (株)女性の生活研究室主宰
松永 和紀先生 消費者団体Foocom.net編集長
会長:
寺崎 文明
寺崎 文明
副会長:
印南 一憲
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
斉藤 倉和
印南 一憲
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
斉藤 倉和
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
黒尾 康紀
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
黒尾 康紀
畜産協会
特別賞受賞者:
川又 豊蔵
川又 豊蔵
第23回 日時:H22.11.25~11.26 参加数:392名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
口蹄疫について
和牛の近親交配防止と種雄牛造成
~名牛はわすれたころにやってくる~
抗病性高める子牛管理
口蹄疫について
和牛の近親交配防止と種雄牛造成
~名牛はわすれたころにやってくる~
抗病性高める子牛管理
講演者:
斉藤 俊哉主査 県北家畜保健衛生所
中島 敏明先生 岐阜県農業大学校
後藤 篤志先生 (株)日本全薬チーフテクニカルアドバイザー
斉藤 俊哉主査 県北家畜保健衛生所
中島 敏明先生 岐阜県農業大学校
後藤 篤志先生 (株)日本全薬チーフテクニカルアドバイザー
会長:
高久 淳平
高久 淳平
副会長:
印南 一憲
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
寺崎 文明
印南 一憲
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
寺崎 文明
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
斉藤 倉和
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
斉藤 倉和
畜産協会
特別賞受賞者:
細川 康彦
室井 広美
細川 康彦
室井 広美
第22回 日時:H21.11.20~11.21 参加数:355名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
牛のコクシジウムについて
牛の呼吸器病について
和牛に対する思い
信頼の和牛、生産者と消費者をつなぐ安心・安全生産の証
牛のコクシジウムについて
牛の呼吸器病について
和牛に対する思い
信頼の和牛、生産者と消費者をつなぐ安心・安全生産の証
講演者:
横山 勝義先生 バイエル薬品(株)
小池主任研究員 県央家保
野崎 喜久雄先生 農業生産法人のざき(鹿児島県)代表
北村 直人先生 社)日本獣医師会顧問、日本獣医生命科学客員教授
横山 勝義先生 バイエル薬品(株)
小池主任研究員 県央家保
野崎 喜久雄先生 農業生産法人のざき(鹿児島県)代表
北村 直人先生 社)日本獣医師会顧問、日本獣医生命科学客員教授
会長:
柏崎 正雄
柏崎 正雄
副会長:
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
寺崎 文明
高久 淳平
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
寺崎 文明
高久 淳平
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
印南 一憲
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
印南 一憲
畜産協会
特別賞受賞者:
渡辺 晴夫
大平 清一
木下 智明
小林 勉
渡辺 晴夫
大平 清一
木下 智明
小林 勉
第21回 日時:H20.11.21~11.22 参加数:421名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
世界の穀物状況と展望
飼料の需給動向と対策
繁殖・肥育農家に対する微生物資材の必要性
世界の穀物状況と展望
飼料の需給動向と対策
繁殖・肥育農家に対する微生物資材の必要性
講演者:
田中 健司先生(三井物産(株)食料リテール本部飼料畜産部)
歌丸 恵理先生(農林水産省生産局畜産部畜産振興課)
松本 大策先生(シェパード家畜診療所代表)
田中 健司先生(三井物産(株)食料リテール本部飼料畜産部)
歌丸 恵理先生(農林水産省生産局畜産部畜産振興課)
松本 大策先生(シェパード家畜診療所代表)
会長:
川又 豊蔵
川又 豊蔵
副会長:
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
高久 淳平
軽部 立雄
川上 賢二
小森 茂
高久 淳平
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
印南 一憲
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
印南 一憲
畜産協会
特別賞受賞者:
人見 信一
人見 信一
第20回 日時:H19.11.22~11.23 参加数:507名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
生涯現役、牛飼い人生~飛騨牛に夢を託して~
「依存型」から「自立型」へ! 繁栄も衰退も主役は自分
生涯現役、牛飼い人生~飛騨牛に夢を託して~
「依存型」から「自立型」へ! 繁栄も衰退も主役は自分
講演者:
佐古 保先生(一貫農家、全国和牛経営者会議会長)
大塚 徹先生(日本ヒューマン経営者代表)
佐古 保先生(一貫農家、全国和牛経営者会議会長)
大塚 徹先生(日本ヒューマン経営者代表)
会長:
細川 康彦
細川 康彦
副会長:
軽部 立雄
川上 賢二
川又 豊蔵
小森 茂
高久 淳平
軽部 立雄
川上 賢二
川又 豊蔵
小森 茂
高久 淳平
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
伊東 弘之
片桐 一彦
兼崎 藤司
斉藤 正吉
長谷沢 雄市
日笠 幸一
伊東 弘之
片桐 一彦
兼崎 藤司
斉藤 正吉
長谷沢 雄市
日笠 幸一
第19回 日時:H18.11.21~11.22 参加数:438名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
経口インターフェロン(ビムロン)で安心哺育
肉と微生物一発酵肉を捜して
市場を考える!ブランドカを高める課題は?
経口インターフェロン(ビムロン)で安心哺育
肉と微生物一発酵肉を捜して
市場を考える!ブランドカを高める課題は?
講演者:
秋山 和夫先生(開業獣医学博士)
山中 茂先生(信州大学教授・農学博士)
パネラー 増渕 博氏 中島 隆氏 桑原 要氏 横尾 武男氏 和田 順一氏(畜産協会)
コーディネーター 高宮 武夫氏(家畜個体識別センター)
秋山 和夫先生(開業獣医学博士)
山中 茂先生(信州大学教授・農学博士)
パネラー 増渕 博氏 中島 隆氏 桑原 要氏 横尾 武男氏 和田 順一氏(畜産協会)
コーディネーター 高宮 武夫氏(家畜個体識別センター)
会長:
渡辺 晴夫
渡辺 晴夫
副会長:
川上 賢二
川又 豊蔵
細川 康彦
軽部 立雄
寺崎 文明
川上 賢二
川又 豊蔵
細川 康彦
軽部 立雄
寺崎 文明
事務局:
高瀬 洋
長谷沢 雄市
畜産協会
高瀬 洋
長谷沢 雄市
畜産協会
特別賞受賞者:
五江渕 正
五江渕 正
第18回 日時:H17.11.25~11.26 参加数:401名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
子牛の下痢予防と成長を促す生菌製剤の利用法
日常管理とストレス
市場を考える!ブランドカを高める課題は?
イージーブリート”による繁殖率改善法
子牛の下痢予防と成長を促す生菌製剤の利用法
日常管理とストレス
市場を考える!ブランドカを高める課題は?
イージーブリート”による繁殖率改善法
講演者:
大井 幹也先生(東亜薬品株式会社 企画部長)
植竹 勝治先生(麻布大学獣医学部 助教授)
パネラー 小池 幸一氏 斉藤 倉和氏 鷹嘴 房郎氏 磯野 均氏 和田順一氏(畜産協会)
コーディネーター 高宮 武夫氏(家畜改良事業団)古舘 誠先生(家畜改良事業団)
大井 幹也先生(東亜薬品株式会社 企画部長)
植竹 勝治先生(麻布大学獣医学部 助教授)
パネラー 小池 幸一氏 斉藤 倉和氏 鷹嘴 房郎氏 磯野 均氏 和田順一氏(畜産協会)
コーディネーター 高宮 武夫氏(家畜改良事業団)古舘 誠先生(家畜改良事業団)
会長:
人見 信一
人見 信一
副会長:
川上 賢二
川又 豊蔵
細川 康彦
軽部 立雄
寺崎 文明
川上 賢二
川又 豊蔵
細川 康彦
軽部 立雄
寺崎 文明
事務局:
高瀬 洋
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
畜産協会
高瀬 洋
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
畜産協会
特別賞受賞者:
高久 一郎
高久 一郎
第17回 日時:H16.11.26~11.27 参加数:425名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
糞便検査で得られた寄生虫の県内感染状況
ニーズに応える繁殖育成技術
高育種価牛の生産要点
ET利用による和牛生産の利点、問題点
購買者の立場から見た素牛の改善点
勝者の思考法
糞便検査で得られた寄生虫の県内感染状況
ニーズに応える繁殖育成技術
高育種価牛の生産要点
ET利用による和牛生産の利点、問題点
購買者の立場から見た素牛の改善点
勝者の思考法
講演者:
坂井 史彦先生(日本全薬工業株式会社 DC事業部長)
コーディネーター 高宮 武夫氏(盛岡種雄牛センター)
角田 正雄氏(繁殖、肥育一貫農家)
真嶋 雄二氏(酪農家)
飯村 昭次(購買者、獣医師)
二宮 清純先生(スポーツジャーナリスト)
坂井 史彦先生(日本全薬工業株式会社 DC事業部長)
コーディネーター 高宮 武夫氏(盛岡種雄牛センター)
角田 正雄氏(繁殖、肥育一貫農家)
真嶋 雄二氏(酪農家)
飯村 昭次(購買者、獣医師)
二宮 清純先生(スポーツジャーナリスト)
会長:
片桐 一彦
片桐 一彦
副会長:
人見 信一
川上 賢二
川又 豊蔵
高瀬 洋
人見 信一
川上 賢二
川又 豊蔵
高瀬 洋
事務局:
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
畜産協会
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
畜産協会
特別賞受賞者:
鈴木 有一
鈴木 有一
第16回 日時:H15.11.26~11.27 参加数:402名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
和牛の繁殖改善方法
JA全農ETセンターの概要について
肉用牛をめぐる改良の取り組み
食肉流通の実情と産地比較
和牛の繁殖改善方法
JA全農ETセンターの概要について
肉用牛をめぐる改良の取り組み
食肉流通の実情と産地比較
講演者:
今部 哲廣先生(株式会社エヌワイエス関東 代表取締役)
青柳 敬人先生(JA全農ETセンター 所長)
浅野 九郎治先生(家畜改良事業団 理事長)
澤 真人先生(株式会社ムラチク 営業部長)
今部 哲廣先生(株式会社エヌワイエス関東 代表取締役)
青柳 敬人先生(JA全農ETセンター 所長)
浅野 九郎治先生(家畜改良事業団 理事長)
澤 真人先生(株式会社ムラチク 営業部長)
会長:
斉藤 正吉
斉藤 正吉
副会長:
人見 信一
川上 賢二
片桐 一彦
川又 豊蔵
人見 信一
川上 賢二
片桐 一彦
川又 豊蔵
事務局:
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
畜産協会
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
畜産協会
特別賞受賞者:
飯沼 理伯
飯沼 理伯
第15回 日時:H14.11.27~11.28 参加数:440名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
牛との会話は生産性向上の近道
ヨーロッパにおけるBSEの実態と畜産のあり方
消費者との意見交換
牛との会話は生産性向上の近道
ヨーロッパにおけるBSEの実態と畜産のあり方
消費者との意見交換
講演者:
角田 映二先生(日本全薬工業K,K)
中村 靖彦先生(農政ジャーナリスト)
角田 映二先生(日本全薬工業K,K)
中村 靖彦先生(農政ジャーナリスト)
会長:
兼崎 藤司
兼崎 藤司
副会長:
斉藤 正吉
人見 信一
川上 賢二
斉藤 正吉
人見 信一
川上 賢二
事務局:
渡辺 晴夫
飯沼 理伯
畜産協会
渡辺 晴夫
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
小池 幸一
小池 幸一
第14回 日時:H13.11.29~11.30 参加数:369名
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
場所:那須温泉 ホテルエピナール那須
講演演題:
矢板子牛市場価値を高める育成マニュアル
1 理にかなった子牛(哺乳、育成期)の飼料給与法
2 飼育方法の改善と増体
3 経皮的駆虫剤による生産率の向上
那須拓陽高校における和牛飼育の実践
パネルディスカッション「続購買者からみた矢板市場の将来性と課題」
矢板子牛市場価値を高める育成マニュアル
1 理にかなった子牛(哺乳、育成期)の飼料給与法
2 飼育方法の改善と増体
3 経皮的駆虫剤による生産率の向上
那須拓陽高校における和牛飼育の実践
パネルディスカッション「続購買者からみた矢板市場の将来性と課題」
講演者:
佐野 芳巳先生(ナスアグリK,K)
角田 映二先生(日本全薬工業K,K)
若松 高文先生(共立製薬K,K)
斎藤 達夫先生(那須拓陽高校)
パネラー 浅井 富男氏(山形県尾花沢市 浅井畜産代表)
横山 真直氏(岐阜JAひがしみの営農センタ-)
コーディネーター 高宮 武夫氏(盛岡種雄牛センター)
佐野 芳巳先生(ナスアグリK,K)
角田 映二先生(日本全薬工業K,K)
若松 高文先生(共立製薬K,K)
斎藤 達夫先生(那須拓陽高校)
パネラー 浅井 富男氏(山形県尾花沢市 浅井畜産代表)
横山 真直氏(岐阜JAひがしみの営農センタ-)
コーディネーター 高宮 武夫氏(盛岡種雄牛センター)
会長:
日笠 幸一
日笠 幸一
副会長:
戸部 賢吉
斉藤 正吉
兼崎 藤司
戸部 賢吉
斉藤 正吉
兼崎 藤司
事務局:
渡辺 晴夫
飯沼 理伯
畜産協会
渡辺 晴夫
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
中野 光一
中野 光一
第13回 日時:H12.11.28~11.29 参加数:340名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
1頭で30産を目指す受精卵活用の繁殖経営
①授精卵利用による少数精鋭の素牛生産
②採卵数の増加を計る管理技術
③失敗しない受精卵の利用方法
パネルディスカッション「購買者からみた矢板市場の将来性と課題」
1頭で30産を目指す受精卵活用の繁殖経営
①授精卵利用による少数精鋭の素牛生産
②採卵数の増加を計る管理技術
③失敗しない受精卵の利用方法
パネルディスカッション「購買者からみた矢板市場の将来性と課題」
講演者:
唐橋 次雄氏
清水 芳夫氏
遠藤 健治氏
パネラー 高久 雄幸氏 瓦井 富高氏 飯村 昭次氏
コーディネーター 高宮 武夫氏(前橋種雄牛センター)
唐橋 次雄氏
清水 芳夫氏
遠藤 健治氏
パネラー 高久 雄幸氏 瓦井 富高氏 飯村 昭次氏
コーディネーター 高宮 武夫氏(前橋種雄牛センター)
会長:
長谷沢 雄市
長谷沢 雄市
副会長:
日笠 幸一
戸部 賢吉
斉藤 正吉
日笠 幸一
戸部 賢吉
斉藤 正吉
事務局:
渡辺 晴夫
飯沼 理伯
渡辺 晴夫
飯沼 理伯
特別賞受賞者:
唐橋 次雄
唐橋 次雄
第12回 日時:H11.11.25~11.26 参加数:276名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
和牛繁殖経営の現状と今後の経営のあり方
種雄牛からみた今後の改良について
和牛繁殖経営の現状と今後の経営のあり方
種雄牛からみた今後の改良について
講演者:
原田 英男先生(農林省畜産局)
小野 健一先生(和牛技術コンサルタント)
原田 英男先生(農林省畜産局)
小野 健一先生(和牛技術コンサルタント)
会長:
小池 幸一
小池 幸一
副会長:
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
戸部 賢吉
渡辺 晴夫
長谷沢 雄市
戸部 賢吉
事務局:
飯沼 理伯
畜産協会
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
畜産試験場
畜産試験場
第11回 日時:H10.11.25~11.26 参加数:308名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
全共を振り返って思うこと今とちぎの和牛に提言すること
東京食肉市場からみたこれからの和牛経営
パネルテ’イスカッション「矢板市場のグレードアップを私はこう考える」
全共を振り返って思うこと今とちぎの和牛に提言すること
東京食肉市場からみたこれからの和牛経営
パネルテ’イスカッション「矢板市場のグレードアップを私はこう考える」
講演者:
鈴木 裕先生(家畜改良事業団)
寺内 正光先生(東京食肉市場)
パネラー 木下 政夫氏 増渕 博氏 清水 芳夫氏
コーディネーター 高宮 武夫氏(前橋種雄牛センター)
鈴木 裕先生(家畜改良事業団)
寺内 正光先生(東京食肉市場)
パネラー 木下 政夫氏 増渕 博氏 清水 芳夫氏
コーディネーター 高宮 武夫氏(前橋種雄牛センター)
会長:
五江渕 正
五江渕 正
副会長:
大久保 正昭
渡辺 晴夫
小池 幸一
高根沢 英喜
大久保 正昭
渡辺 晴夫
小池 幸一
高根沢 英喜
事務局:
飯沼 理伯
畜産協会
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
松本 清次
松本 清次
第10回 日時:H9.11.27~11.28 参加数:353名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
子牛の損耗防止
特に子牛の下痢対策の基礎と応用
宮城県JAみどりのにおける優良肉質牛生産の取り組み
子牛の損耗防止
特に子牛の下痢対策の基礎と応用
宮城県JAみどりのにおける優良肉質牛生産の取り組み
講演者:
緒方 有先生(日本全薬工業中央研究所)
角田 孝先生(JAみどりの)
緒方 有先生(日本全薬工業中央研究所)
角田 孝先生(JAみどりの)
会長:
神長 恒夫
神長 恒夫
副会長:
清水 芳夫
渡辺 晴夫
小池 幸一
清水 芳夫
渡辺 晴夫
小池 幸一
事務局:
飯沼 理伯
畜産協会
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
清水 芳夫
清水 芳夫
第9回 日時:H8.11.28~11.29 参加数:298名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
ガンハ”レ日本の畜産農家
日本の現状と畜産家への提言
βカロチンの必要性について
一生食べもらえる牛肉生産の心得
ガンハ”レ日本の畜産農家
日本の現状と畜産家への提言
βカロチンの必要性について
一生食べもらえる牛肉生産の心得
講演者:
木村 勝紀先生(オールインワンKK)
鷹箸 行雄氏(東京ゼンヤクKK)
腰塚 源一先生(コシヅカ)
木村 勝紀先生(オールインワンKK)
鷹箸 行雄氏(東京ゼンヤクKK)
腰塚 源一先生(コシヅカ)
会長:
高久 一郎
高久 一郎
副会長:
高久 一次
長谷沢 雄市
岡 邦雄
渡辺 晴夫
高久 一次
長谷沢 雄市
岡 邦雄
渡辺 晴夫
事務局:
飯沼 理伯
畜産協会
飯沼 理伯
畜産協会
特別賞受賞者:
神長 恒夫
神長 恒夫
第8回 日時:H7.11.27~11.28 参加数:308名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
事業団繋留の種雄牛検定結果と利用方法
体験談受精卵産子の哺乳方法(醗酵乳)
利潤を上げる牛飼技術
事業団繋留の種雄牛検定結果と利用方法
体験談受精卵産子の哺乳方法(醗酵乳)
利潤を上げる牛飼技術
講演者:
中西 文夫先生(岡山種雄牛センター)
唐橋 次雄氏
吉田 恒典先生(スカイ総合研究所)
中西 文夫先生(岡山種雄牛センター)
唐橋 次雄氏
吉田 恒典先生(スカイ総合研究所)
会長:
飯沼 理伯
飯沼 理伯
副会長:
斉藤 正吉
岡 邦雄
渡辺 晴夫
高久 一郎
斉藤 正吉
岡 邦雄
渡辺 晴夫
高久 一郎
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
矢板 シズエ
矢板 シズエ
第7回 日時:H6.11.24~11.25 参加数:234名
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
場所:塩原温泉 ホテルニュー塩原
講演演題:
牛の受精卵移植
和牛子牛の衛生管理
生き残りをかけた種雄牛戦略
牛の受精卵移植
和牛子牛の衛生管理
生き残りをかけた種雄牛戦略
講演者:
関沢 文夫先生(酪農試験場)
中根 淑夫先生(科学飼料研究所)
高宮 武夫先生(熊本種雄牛センター)
関沢 文夫先生(酪農試験場)
中根 淑夫先生(科学飼料研究所)
高宮 武夫先生(熊本種雄牛センター)
会長:
鈴木 有一
鈴木 有一
副会長:
五江渕 正
飯沼 理伯
五江渕 正
飯沼 理伯
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
第6回 日時:H5.11.25~11.26 参加数:218名
場所:那須温泉 ビューホテル
場所:那須温泉 ビューホテル
講演演題:
西日本における改良の方向
牛肉自由化後の飼育管理と対策
西日本における改良の方向
牛肉自由化後の飼育管理と対策
講演者:
高宮 武夫先生(熊本種雄牛センター)
西晃井千先生(オールインワンKK)
高宮 武夫先生(熊本種雄牛センター)
西晃井千先生(オールインワンKK)
会長:
清水 芳夫
清水 芳夫
副会長:
大宮 六則
鈴木 有一
大宮 六則
鈴木 有一
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
小林 薫
小林 薫
第5回 日時:H4.11.26~11.27 参加数:220名
場所:那須温泉 ビューホテル
場所:那須温泉 ビューホテル
講演演題:
輸入自由化戦争に打ち勝つ肉用牛戦略
輸入自由化戦争に打ち勝つ肉用牛戦略
講演者:
山口 勧先生(コンサルタント)
山口 勧先生(コンサルタント)
会長:
中野 光一
中野 光一
副会長:
添田 克巳
清水 芳夫
添田 克巳
清水 芳夫
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
第4回 日時:H3.11.27~11.28 参加数:201名
場所:那須温泉 ビューホテル
場所:那須温泉 ビューホテル
講演演題:
和牛子牛の生産と育成
自由化に対応した肉牛肥育
これからの種雄牛の利用方法
和牛子牛の生産と育成
自由化に対応した肉牛肥育
これからの種雄牛の利用方法
講演者:
酒井 一二先生(共立商事KK)
西晃井千先生(オールインワンKK)
鈴木 裕先生(前橋種雄牛センター)
酒井 一二先生(共立商事KK)
西晃井千先生(オールインワンKK)
鈴木 裕先生(前橋種雄牛センター)
会長:
松本 清次
松本 清次
副会長:
渡辺 則夫
高久 一郎
渡辺 則夫
高久 一郎
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
第3回 日時:H2.11.20~11.21 参加数:147名
場所:塩原町 文化会館
場所:塩原町 文化会館
講演演題:
1年1産のための受胎促進と子牛の育成
繁殖素牛としての種雄牛の選び方
パネルディスカッション「輸入自由化への生き残り戦略」
1年1産のための受胎促進と子牛の育成
繁殖素牛としての種雄牛の選び方
パネルディスカッション「輸入自由化への生き残り戦略」
講演者:
酒井 一二先生(共立商事KK)
中西 文夫先生(前橋種雄牛センター)
パネラー 青木 鎮彦氏 神長 恒夫氏 高久 一郎氏 人見 武平氏 渡辺 京司氏
司会 和田 順一氏
酒井 一二先生(共立商事KK)
中西 文夫先生(前橋種雄牛センター)
パネラー 青木 鎮彦氏 神長 恒夫氏 高久 一郎氏 人見 武平氏 渡辺 京司氏
司会 和田 順一氏
会長:
高橋 勝
高橋 勝
副会長:
唐橋 次雄
唐橋 次雄
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
第2回 日時:H元.11.21~11.22 参加数:169名
場所:那須町 青年の家
場所:那須町 青年の家
講演演題:
肉用牛経営のコンサルタント
飛騨地方の肥育の状況
パネルディスカッション 「産地別肥育の特色について」
肉用牛経営のコンサルタント
飛騨地方の肥育の状況
パネルディスカッション 「産地別肥育の特色について」
講演者:
中野 正和先生(日本全薬工業KK)
溝端 宗一先生(肥育農家)
玉腰 健三先生(アドバイザー)
パネラー 麻生 久平氏 江田 明彦氏 白石 勝男氏 鷹觜 房郎氏
司会 和田 順一氏
中野 正和先生(日本全薬工業KK)
溝端 宗一先生(肥育農家)
玉腰 健三先生(アドバイザー)
パネラー 麻生 久平氏 江田 明彦氏 白石 勝男氏 鷹觜 房郎氏
司会 和田 順一氏
会長:
白鳥 忠利
白鳥 忠利
副会長:
星野 喜一郎
星野 喜一郎
事務局:
神長 恒夫
畜産協会
神長 恒夫
畜産協会
特別賞受賞者:
第1回 日時:S63.11.25~11.26 参加数:92名
場所:塩原温泉 寿苑
場所:塩原温泉 寿苑
講演演題:
肉用牛の今後の改良について
矢板市場への注文と今後の経営のあり方
大腸菌ワクチンの使用方法について
肉用牛の今後の改良について
矢板市場への注文と今後の経営のあり方
大腸菌ワクチンの使用方法について
講演者:
鈴木 裕先生(前橋種雄牛センター)
白石 勝男先生(白石商事KK)
大橋 秀一先生(日本全薬工業KK)
鈴木 裕先生(前橋種雄牛センター)
白石 勝男先生(白石商事KK)
大橋 秀一先生(日本全薬工業KK)
会長:
和地 貞夫
和地 貞夫
副会長:
事務局:
神長 恒夫
神長 恒夫
特別賞受賞者: